Privacy Policy
2024年3月1日改定
株式会社NERO HOLDINGS(以下、「当社」といいます。)のサービスをご利用いただきありがとうございます。
このプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)は、当社におけるプライバシー情報の取扱方針です。ユーザーの皆さまが当社のサービスを利用した場合には、本ポリシーに同意したものとみなされます。
プライバシー情報とは何ですか?
プライバシー情報とは、「個人情報」と「履歴情報および特性情報」の両方です。
「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指し、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報を指します。
「履歴情報および特性情報」とは、「個人情報」以外のもので、ご利用いただいたサービスや取引データ、ご覧になったページや広告の履歴、ユーザーが検索された検索キーワード、ご利用日時、ご利用の方法、ご利用環境、郵便番号や性別、職業、年齢、ユーザーのIPアドレス、クッキー情報、位置情報、端末の個体識別情報などを指します。
どのようにプライバシー情報を収集するのですか?
当社は、ユーザーが当社のサービスに利用登録をしまたは利用する際に「個人情報」を、ユーザーが当社のサービスを利用しまたはページを閲覧する際にユーザーの「履歴情報および特性情報」を、それぞれ収集することがあります。
また,ユーザーが本サービスを利用するにあたり、外部サービスとの連携を設定した場合には、その外部サービスでユーザーが利用するIDやその他その外部サービスのプライバシー設定によりユーザーが連携先に開示を認めた情報を、その外部サービスから収集します。
プライバシー情報はどのような目的で利用されますか?
当社がプライバシー情報を収集・利用する目的は、次のとおりです。
ア)当社商品・サービスの登録・申込の受付、本人確認、ユーザー認証のため
イ)当社商品・サービスの提案及び提供のため
ウ)当社が参加するイベント等へのご案内のため
エ)当社商品・サービスの提供に係る妥当性の判断、提供及び継続的なお取引における管理のため
オ)当社業務上の連絡及びお客様に対するサポートのため
カ)お客様からのお問い合わせやご意見に関する対応のため
キ)当社商品・サービスに関連して、個人を識別できない形式に加工した統計データを作成するため
ク) 当社又は第三者の広告の配信又は表示をするため
ケ)マーケティングに利用するため
コ)契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行のため
サ)上記の各利用目的に付随するため
プライバシー情報は第三者に提供されることがありますか?
当社は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめユーザーの同意を得ることなく、第三者にプライバシー情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
ア) 法令に基づく場合
イ) 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
ウ) 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
エ) 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
もっとも、当社が利用目的の達成に必要な範囲内においてプライバシー情報の取扱いの全部または一部を委託する場合や合併その他の事由による事業の承継に伴ってプライバシー情報が提供される場合は、プライバシー情報の第三者提供には該当しないものとします。
なお,当社は、ユーザーが,当社のサービスを外部サービスと連携させて利用する等の場合には、ユーザーからの依頼に従って、プライバシー情報を共有または開示することがあります。
プライバシー情報の共同利用はありますか?
当社は国境を超えたビジネスプロセス、経営組織、テクニカルシステムに伴う事業を行なっています。各法人が持つ経営資源を有機的に組み合わせ、全体の企業価値向上を図っています。そのために、前述のプライバシー情報の利用目的の範囲内で、お客様の個人データを当社の各法人内で共同利用させていただくことがあります。共同利用を実施させていただくにあたり、各法人で同様なマネジメントシステムを備えるとともに、厳格な管理·監督に努めてまいります。何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
自分のプライバシー情報を確認したり、訂正を求めることができますか?
当社は、本人から「個人情報」(「履歴情報および特性情報」を含みません。)の開示を求められたときは、本人に対し、遅滞なくこれを開示します。ただし、開示することにより、本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合、当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合または法令に違反することとなる場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。
なお、個人情報の開示に際しては、1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
また、ユーザーは、当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、当社が定める手続きにより、当社に対して個人情報の訂正または削除を請求することができます。 当社は、ユーザーからこれらの請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正または削除を行い、これをユーザーに通知します。
プライバシー情報の利用停止を求めることができますか?
当社は、本人から、プライバシー情報が、利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止または消去(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、プライバシー情報の利用停止等を行い、その旨本人に通知します。
ただし、プライバシー情報の利用停止等に多額の費用を要する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、本人の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は、この代替策を講じます。
個人情報保護のための安全対策
当社は、個人データを正確かつ最新の内容に保つように務めます。また、個人データの滅失、漏えい、毀損の防止、その他安全管理のため適切な措置を講じ、必要に応じ随時見直してまいります。
プライバシーポリシーの変更
本ポリシーの内容は、ユーザーに通知することなく、変更することができるものとします。
当社が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
お問い合わせ窓口
本ポリシーに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
当社 個人情報お問い合わせ窓口
個人情報保護担当
Eメール: contact@neroholdings.co.jp